fbpx

まずは
無料相談したい
1ヶ月無料
お試しはこちら

DX・AI導入 失敗しないための伴走サポート! DX・AI導入を成功させるカギは、社内での意識統一・認識の共有。ツール導入だけで終わらせない!現場に根付くDX・AI化を実現します。
リスキニング助成金 補助金対象
DX・AI導入でお悩みの方は、今すぐご相談ください!
無料相談はこちら
研修・ワークショップ形式で対応
(リスキニング助成金補助金対象の研修です。)

こんなお悩みありませんか?

  • 導入の悩み
    社内がアナログ、ネット、ITに
    慣れた人材がいない、
    でもそろそろ。
  • 運営の悩み
    DX・AIを導入したけど
    うまくいかなかった…
  • 活用の悩み
    ツールを入れただけで、
    現場で活用されていない…
  • 効率化の悩み
    業務の効率化や売上向上に
    つながっていない…

DX・AIを成功させるカギは
「社内の意識統一」と「必要なDX・AIの見極め」!

「なんとなくDXをやらなきゃ…」ではなく、
会社に合った業務改善や生産性向上につなげることが重要です。

本研修では、
社員と一緒に「何のために導入するのか?」を考え、
実践的なワークを通して、最適なDX・AIの活用方法を導き出します!

このような組織に適しています

  • 従業員10名~20名の企業
    少人数だからこそ、社員全員の理解を揃えて
    スムーズにDX・AI導入を進めたい
  • 紙ベースでの管理がまだ多い企業
    DX化が進んでおらず、
    データ活用・業務効率化の第一歩を踏み出したい
  • DX・AIを導入したものの、現場で活用されていない企業
    社員のスキルアップと業務改善を両立させる仕組みを作りたい
  • 業務の属人化が進んでいる企業
    業務フローの標準化やナレッジ共有の仕組みを整えたい
  • DXやAIに興味はあるが、何から始めればよいかわからない企業
    社員と一緒に考えながら、自社に合った導入プランを作りたい

当社が選ばれる4つの理由

  • 選ばれる理由01

    助成金活用でお得に受講可能
    リスキニング助成金を活用すれば、費用の負担を軽減!
  • 選ばれる理由02

    ワークショップ形式で、
    現場の声を活かしたDX・AI導入を実現
    座学だけでなく、社員が主体的に参加できる
    本当に必要な改善が見えてきます。
  • 選ばれる理由03

    業務改善&スタッフの
    スキルアップにつながる実践的な内容
    AIツールの活用だけでなく、
    業務のデジタル化・効率化にも貢献
  • 選ばれる理由04

    知りたい、AI・DXツールの講座を選択できます。
    社員の興味のある研修を受講可能。
    社員の方のスキルアップ、キャリアアップに繋がる講座
    興味のある分野は集中して受講して頂けます。
また、当社、研修サポートを通して、
従業員、現場の声が「見える化」できます。
経営者が思っても見なかったことを、従業員は、思い、考えています。

選べる講座一覧

  • Instagram講座
    講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト
  • My GPT作成講座
    講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト
  • 動画活用講座
    講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト
  • Instagram講座
    講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト
  • My GPT作成講座
    講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト
  • 動画活用講座
    講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト講座説明テキスト

お客様の声

○○株式会社様

AI・DX導入の課題
業務を効率化したい
○○の研修を実施。
AI・DXを○○の提案と施策。
結果
業務の効率化に成功
ご担当者様
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

○○株式会社様

AI・DX導入の課題
業務を効率化したい
○○の研修を実施。
AI・DXを○○の提案と施策。
結果
業務の効率化に成功業務の効率化に成功
ご担当者様
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

提供プログラム

提供組み立てプログラム(実例1)

講義時間
各回 3時間
講義時間の詳細
各回 10時~13時
休憩時間
10分程度の小休憩あり

第1回DX・AIの基本的なことを理解して、自社に必要なことを考える

1.DXとは?
会社がなんの為に、DX(トランスフォーメーション)を行うのか?その根本にある目的を伝える。ツール、ソフトをいれる事がDXではない。
業務の効果的、効率的な改善、お客様対応の向上、生産性向上。=売上UP、社員スタッフのストレス業務による解消のためである。
2.AIとは?
ChatGPTの登場により、注目をあつめ加速度的に普及してきているAIサービス。
まずは、AIの歴史、そもそもAIとはなにか?から学びAIのことを理解する。
3.会社にとっての改善点を考える
DX・AIを理解した上で、会社にはどのような問題があるのか?を皆で考える。その問題の改善方法を考える。
また、このようなことができれば良い。等の意見も出し合う。などを、社員皆で考える。

第2回DX・AI導入の考え方

4.改善点を元にした提案のまとめ
前回の改善点のディスカッションを元にした改善点のまとめを考察する。
5.ナレッジマネジメント
DX、AI化の肝は、まずは、社内のナレッジ(データ、ノウハウ等)をキチンと管理することです。
これがないと始まりません。ナレッジマネジメントについての共有。
6.生成AIツール群
業務効率化を格段に生成AI(ChatGPT)に代表されるツールは会社のためだけではなく、
スタッフの人生にとってもプラスになります。その説明を行います。

第3回実際にツールを学ぼう

7.ChatGPTツールを学びます
生成AIツールの代表ChatGPTを実際に利用、使い方の学習を行います。
8.チャットボット(社内対応型)
社内データが集まった時に次に問題になるのが、「取り出し方」です。そのために社内用のチャットボットは重要なツールです。
9.クリエイティブ系AI
CANVA等の代表されるクリエイティブな素材、資料をつくるAIツールを学びます。

第4回実際にツールを学ぼう

10.社内情報整理をしよう
これまでの研修の内容をもとに社内情報の整理を行います
11.DX・AI導入計画を立てる
実際に必要なDX・AI導入の計画、スケジュールを立てる。
12.総論振り返る
研修を通しての振り返りを行う。

研修料金

研修時間12時間

33万円(税込)/1名

※助成額75%

※リスキニング助成金について
この研修は「リスキニング助成金」の対象です!
助成金を活用すれば、研修費用の負担を大幅に軽減可能
助成金の申請サポートもご案内!詳しくはお問い合わせください
↓詳細は無料相談でご案内します!↓
助成金を活用して、お得にDX・AIを学びませんか?
無料相談はこちら
研修・ワークショップ形式で対応
(リスキニング助成金補助金対象の研修です。)

よくある質問

質問がはいりますテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテ
キストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキスト
質問がはいりますテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテ
キストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキスト
質問がはいりますテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテ
キストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキスト
質問がはいりますテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテ
キストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキスト
Copyright © Since2007 nanase All right reserved.

無料相談する 体験依頼する

Contactお問い合わせ

お電話とLINE、メールフォームより お問い合わせを承っております。 お気軽にご相談ください。お電話とLINE、メールフォームより お問い合わせを承っております。 お気軽にご相談ください。

Company/会社概要

会社名 株式会社ななせ
代表者 梶原 敦司
住所 〒810-0014 福岡市中央区平尾1-7-4 薬院ビル301
URL https://www.nanase.co.jp  https://webgakari.com  https://referral-marketing.jp
TEL 092-401-0536
スタッフ数 12名(正社員、契約社員、委託契約者含む)
事業内容 Webサイトの企画・制作・デザイン/Webマーケティング・コンサルティング/ネット広告サポート/定額制web運営サポート「Web係」 /CMS開発・運営/システム開発/ネットワークの保守管理
契約数 (令和4年10月現在) 180社

Access/マップ

 お客様サポート